やりすぎくらいがちょうど良い

登山とキャンプとフライフィッシングと

MENU

【冬キャンプ】またまたデイキャンプ(山佐ダムキャンプ場)

またまたデイキャンプに行った。
今回行ったキャンプ場は、安来市広瀬町にある「山佐ダムキャンプ場」である。

yasugi-kankou.com

このキャンプ場の魅力は、フリーサイトの料金が「1泊1名 200円」といった超リーズナブルな料金設定だというところである。
しかも、キャンプサイトまで車での進入が可能だ。

山佐ダムに隣接しており、安来市広瀬町からけっこう山奥に入った場所にある。
着くまでは寂しげな景色が続くため、ホントにキャンプ場なんてあるのか?と不安になる。

…が、キャンプ場に入ると、こんな冬の時期だというのに、かなりの人がいた。
人気のサイトはほとんど埋め尽くされている。
どうやら知る人ぞ知る、人気の高いキャンプ場らしい。

キャンプ場案内図

上記の図がキャンプ場の案内図である。
流し台が近い第1キャンプ場は既に満車であった。
なので、流し台やトイレも比較的近い第3キャンプ場へ行く。
ここはキャンプ場の上段となっており、見晴らしも良いのでオススメだ。
とりあえず、料金箱に200円を入れる。

第3キャンプ場

料金箱に200円を入れる

トイレも比較的近い

流し台

下には公園やコテージ、第2,3キャンプ場、山佐ダムが見える

なんか馬もいた

周囲をひとしきり散策した後、タープを張り、お菓子を食べ一服する。
もう少ししたら、近くに住んでいる後輩の金井(あだ名)が来て焼肉する予定である。

飲んでいるのは酒ではなく、豆乳である

とりあえず一服する。キャンプではこの時間が一番好き。

ボーっとしていると、金井がやってきた。

金井「いやー遅れてすみません。肉とお菓子買ってきましたよー!」

俺「(肉の量見て)多いな!俺も肉買ってきたんだが、食べきれるかな?」

闘いの幕開けである(肉との)。

焚火も始める

やはり火は良い…

久々に良質な国産牛を食す

せっかくなのですき焼きとか食べちゃう

もぅ…満腹ってレベルじゃねぇぞ
肉は食べきれないので少し残した。

暗くなってきたので早々にタープを片付け、キャンプ場をあとにする。

非常に良いキャンプ場だった。
今度行くときは泊まろうと思う。

【冬キャンプ】デイキャンプってのをやってみる

友人「キャンプに行きたい。ただし日中で終わらせたい。犬の散歩しなきゃいけないから」

俺「‥‥」

 

ということで、伯耆大山のふもとにあるフィールドアスレチック「森の国」にて、デイキャンプを敢行した。

tourismdaisen.com

ここは、伯耆大山の麓に広がる西日本最大級のフィールドアスレチックであり、天然の森林を利用するなど自然の醍醐味をリアルに体感でき、チビッ子たちが爽快なアドベンチャーを満喫することができる。
ただ、俺たちはチビッ子ではない、オッサンである。

しかし、ここ森の国には、「いこいの森キャンプ場」という施設もあり、誰でも楽しむことができる。
このキャンプ場には、炊事場はもちろん、水洗トイレと温水シャワーもある。
さらにほとんどのキャンプ用品をその場で借りることができ、子供やキャンプに不慣れな女性でも存分に本格的キャンプが可能だ。
さらにさらに、キャンプサイトに車で入ることができ、非常に便利だ。

www.sanin.com

――森の国公式サイトより テントサイトMAP 

しかもこの付近では、冬キャンプができるキャンプ場は、この森の国くらいである。
宿泊からデイキャンプまで楽しむことができ、個人的にかなり良質なキャンプ場だ。

午前12時、とりあえずフロントで受付を済ませ、テントサイトに入る。
自分たち以外に先客はいないようだ。
この静寂が冬キャンプの魅力だったりする。
例年であれば、この時期は雪が積もっており銀世界が広がっているはずだが、今年は暖冬であり雪は全くなくて少しガッカリ。

冬キャンの醍醐味・焚火をさっそく始める

 

もつ鍋をつくる

タバコを吸ったり


久々にのんびりできてすごく良かった。
冬キャンって、虫がいないから快適なんだよね。
デイキャンプいいな、また行きたい。


てか、ドッグランもあるみたいだから、友人の愛犬も連れてくりゃよかったんだ(笑)

 

【冬山登山日誌/立烏帽子山(広島県庄原市)】道なき冬山を往く(後編)

天候が良いので、広島県庄原市にある立烏帽子山へ登りにきた俺と後輩の金井(あだ名)である。
いよいよ立烏帽子山を前に意気込んでいた。

ふもとの駐車場から立烏帽子山を見上げる

いよいよ登ろうかという時、金井が重い口を開く。

金井「パイセン、さーせん。スノーシューぶっ壊れました…。しかも両方とも…」

金井のスノーシューを見ると、ゴム部分が経年劣化で見事に擦り切れていた。

ぶっ壊れたスノーシュー

やれやれといった表情の金井。緊張感は無い。

俺「な、なんだってー!ま、まぁ幸い迂回ルートが2つもある(下図参照)。無理せず迂回しようか?」

さらに厄介なことに、立烏帽子山には今日はまだ人が登っておらず、トレース(踏み跡)が無い状況であった。
こんな場合は、正直なところ危険なので、迂回した方が良い。
下のルート図のとおり、迂回ルートは2つもある。

ルート図

だがしかし…

金井「いや、登りましょう!幸いパイセンのスノーシューは無事だ。パイセンを先頭にして、トレースを作れば問題ないハズです」

俺「・・・そうか?なんだか嫌な予感がせんでもないんだが・・・」

ということで登り始めたのだった。

トレースの無い頂上までの登りは、想像以上にきつかった。
上記ルート図のとおり、ジグザグに登っていくルートなのだが、ルートを外れてしまったりして、必要以上に体力を使ってしまった。
さらに、少し標高が上がると積雪量も多く(80cmくらい)、非常に過酷な登山となった。

そして1時間後、どうにかこうにか頂上に着いた。
正直なところ、1人だったら引き返していたと思う。
2人で力を合わせて、過酷な状況での冬山を制することができた。

頂上からの眺め

青空も見えてきた

頂上の目印

他に人もいないし、頂上でさっそくカップヌードルを食べる。
テンションも上がってきた。

金井「今日はどん兵衛持ってきたんすよ~。エフッエフッ、最強を~喰らえぃ!!」

www.youtube.com

金井が調子に乗って、どん兵衛CMの範馬勇次郎のマネをした。

…と、ちょうどその時であった。

謎のオッサン「あの~、コレ、落としましたか?」

俺と金井「!!!!!」

急にオッサンが出てきて声を掛けてきてメチャクチャびっくりした。
オッサンが、金井が落としたスノーシューの切れ端?を持ってきたのだった。

金井「あぁ…どうも…」

オッサンは去っていった。

変な空気になり、金井と俺はどん兵衛カップヌードルをいそいそと食べるのであった。

昼食も終わり、あとは下るだけである。

分岐(池の段)にある標石

青空

道に出たらひたすら1本道である

ちょうど14時に県民の森に着いた。
今日の冬山登山はこれで終了である。

帰りに日本最大規模の二重ループ方式道路である奥出雲おろちループにある「道の駅 奥出雲おろちループ」に寄り、蕎麦を食べた。
これが意外にも美味しかった。満足。

peraichi.com

道の駅で食べた蕎麦

【冬山登山日誌/立烏帽子山(広島県庄原市)】道なき冬山を往く(前編)

俺たちは広島県庄原市の冬山・立烏帽子山を前にしていた。
厄介なことに、まだ人が登っておらず、トレース(踏み跡)が無い状況だ。
こんな場合は、正直なところ危険なので、迂回した方が良い。

俺「えっ!?ここホントに登るの?流石に危険じゃあないか?」
金井「トレース無くて終わったわ…(カップヌードルCM風)」

おまけに金井のスノーシューはぶっ壊れていた。

どーしてこんな状況に追い込まれたのか…

時間は、2日前の土曜日に遡る…



2/10(土)、俺は大山でのデイキャンプから帰宅し、コタツでぬくぬくしながら、『ヤニねこ』(ヤングマガジン)の最新刊を読んでいた。
ダラダラ漫画を読んでいると、電話が鳴る。金井(あだ名)からである。

金井「パイセン、お疲れっす!突然ですが、月曜に冬山行きません?晴れそうなんで、良い冬山日和になりそうですよ」

俺「いいねぇ~行きますか~」

ということで、山行が決まった。
今回の行先は、広島県庄原市の立烏帽子山である。

烏帽子山広島県の北東部にある山で、島根県との県境近くにあるピークだ。
広島県北部と島根県境に位置する比婆山連峰(烏帽子山、池ノ段、竜王山、吾妻山などを含む1200m級の9連座)の1つであり、立烏帽子山は連峰中の最高峰(標高1,299m)である。
ちなみに去年、俺はこの比婆山連峰の一角・吾妻山に登っており、最高の冬山登山だったことを思い出した。

www.yamakei-online.com

ksnsenpai.hatenablog.com

また、比婆山連峰は古事記の舞台となる峰々として伝承されており、立烏帽子山の北北西方向に存在する巨石は、イザナミノミコトの御陵と伝えられている。

さらに、比婆山麓では50年ほど前に、ゴリラに似た体つきをした謎の類人猿「ヒバゴン」の目撃例が相次いで話題を集めており、付近の稜線上には国指定天然記念物のブナの原生林が広がり、豊かな自然も残っている。

www.shobara-info.com

今回のルートは、広島県民の森から立烏帽子山に登るルートだ。
そこまで難易度は高くなく、勾配も緩やかであり、天気が良ければ快適な冬山登山となるだろう。

今回のルート

2/12(月)、予報どおり快晴である。
奥出雲町に集合し、そこから約40分かけて広島県民の森まで行く。

AM9:15、冬山登山のスタートだ。

車の中より テンション上がる

広島県民の森 近くにはスキー場がある

気合は十分。さぁ行こう


烏帽子山前までは、勾配も緩く、とても登りやすかった。
しかし、大変なのはここからであった。
後編に続く!!

烏帽子山を前にする俺たち。本当に大変なのはここからだ。

【ねんどろいど紹介】蟲師(ギンコ)

YouTubeにて、あの名作アニメ「蟲師」が期間限定本編配信中である。

蟲師とは、「蟲師」を生業とする主人公ギンコが、様々な「蟲」によって引き起こされる事象に対峙していく物語である。

漆原友紀先生原作の作品であり、1999年に講談社月刊アフタヌーン』の増刊号『アフタヌーンシーズン増刊』にて連載開始され、同誌の休刊後は『月刊アフタヌーン』本誌に移り2003年から2008年まで隔月連載された。

TVアニメは、第1期及び第2期(続章)で構成されており、第1期(全26話)は2005年~2006年、第2期(全20話)は2014年に放映されている。

今回、YouTube公式で第1期の1話~13話が2024年1月31日(水)19:00 ~ 2024年3月1日(金)12:00まで無料配信中だ。

www.youtube.com

www.cmoa.jp

今なら無料で読めるっぽい

 

蟲師とは、命の原生体に近い存在である「蟲」と”人”とをつなぐ、「蟲師」を生業とする主人公「ギンコ」が、様々な蟲によって引き起こされる事象に対峙していく物語である。
「蟲」と人々の営み、美しい自然の描写

本作の魅力は、日本の美しい自然描写を背景に、「蟲」と人々の営みが一話一話丁寧に描かれている点だ。
また、各話ごとに音楽(BGM)が作成されており、不思議で少し怪しいノスタルジックな世界観が演出されている。
蟲師の音楽集(CD)は素晴らしい出来なので買って損はない)

 

…と、前置きが長くなったが、先日蟲師のフィギュアを購入した。
主人公のギンコがねんどろいどになってまさかの登場だ。

www.goodsmile.info

今まで蟲師のフィギュアなんてほとんど見たことなかったので驚いた。
ねんどろいどってのは見た目は可愛いが、実はとても精密に仕上がっており、キャラクターの色々な表情を表現することができる。
このギンコも、蟲タバコを咥えることができたり、登場シーンの微笑み顔ができたり、蟲がやらかした時の慌て顔を表現することができる。

蟲師ファンならば、絶対購入すべき代物である。

蟲タバコを咥えるギンコ

ギンコ「それは蟲の仕業ですなぁ…」

蟲がやらかした時のギンコ

【新刊漫画】ヤニねこ③巻がマジおもろい

ヤングマガジン公式サイトより

「てめーにゃここ(ヤンマガ)がお似合いだ」

自分の中で、今一番面白い漫画といえば、この『ヤニねこ』である。

magazine.yanmaga.jp

ヤングマガジン公式サイト

yanmaga.jp

ヤンマガWeb

ksnsenpai.hatenablog.com

以前紹介した記事

物語では、人間以外に「獣人」が存在する世界の日本某所「にゃがみ原市」の安アパートを舞台に、見た目は猫耳美女、中身はほぼおっさんの主人公・ヤニねこの、自堕落でやさぐれた日常と、アパートの住人たちの生活ぶりが描かれている。

この漫画の魅力…何なんだろうな(笑)

タバコ大好きな獣人、ヤニねこちゃんのほのぼのクズっぷりなのかな。
ヤニねこちゃんは怠惰でクズで生活力もないが、たまには日雇いで働いたり、実家に帰ったり…それなりに充実した日々を過ごす。
また、何やらワケありの「ヤクねこ」やアルコール中毒の「アルねこ」やホームレスの「ペンペンねこ」やアパートの大家やアパートに住むエロマンガ家など、多数の個性的な登場人物が出てくるのも楽しい。

大阪の下町のような、めぞん一刻のような、「お金はないけど、たくましく楽しく生きている感じ」な雰囲気がこの漫画の魅力なのかな、と思ったり。

 

そんで『ヤニねこ』を読んだ後の俺はこう呟いた。

「猫ちゃん飼いたい…」と。

 

 

【つれづれ漫画語り】『アイシールド21』14年半ぶり少年ジャンプに新作掲載!

1月29日(月)発売の週刊少年ジャンプにて、『アイシールド21』の読み切りが14年半ぶりに新作掲載されると聞いたので、10年ぶりにジャンプを購入した。
(ジャンプって今、定価290円なんだね…)
せっかくなので、アイシールド21の作品概要と新作読み切りの内容を少しだけ紹介したい。

週刊少年ジャンプより

アイシールド21とは

子供の頃からパシリをさせられていた気弱でひ弱な少年「小早川瀬那」。
パシリにより鍛えられた俊足を、泥門高校アメフト部主将「蛭魔妖一」に見込まれ、アメリカンフットボール(アメフト)をやらされることになる。
初めは嫌々やっていたものの、泥門デビルバッツの仲間やライバルと共に勝利や敗北などを経験し、アメフトを通じて体も心も成長していく。

一癖も二癖も強いキャラクターが多数登場する作品であり、悪魔のような頭脳を持つが運動神経は至って平凡な「蛭魔妖一」、怪力だけが取り柄の鈍足「栗田良寛」、キャッチすること以外はからっきしの「雷門太郎」など、どのキャラも一芸だけに秀でているという特徴がある。
ライバルキャラも、努力を続けるストイックな鉄人「進清十郎」、虚構のアイドル偶像に悩む凡才「桜庭春人」、才能に満ち溢れたツンデレ悪童「金剛阿含」、その弟と比較され続けた孤高の努力家「金剛雲水」、早撃ちのニヒルな天才、キッドこと「武者小路紫苑」などかなり立っており、個性に溢れたキャラクターの魅力も大きく支持された理由の1つだ。

週刊少年ジャンプで2002年34号から2009年29号まで連載されていたアメフト漫画であり、原作は稲垣理一郎氏、作画は村田雄介氏が担当している。
コミックスは全37巻であり、売上は約2600万部の超ヒット作品である。

本作品の魅力

アメリカンフットボールとは、「取柄が1つしかなくても、輝けるスポーツ」であり、このアメフトの特徴が、本作品の魅力「個性豊かな登場人物たちが、チームとしてまとまっていく」という面白さを存分に引き出している。

本作品の登場人物は、パシリばかさせられて俊足となった主人公・セナ、運動能力はあまり無いが頭が切れに切れる司令塔・ヒル魔、キャッチしか取柄のない野球部落ちこぼれのモン太、パワーは凄いがスピードはまるでない巨漢の栗田、ガリ勉の雪光、負けず嫌いの不良・ハァハァ3兄弟など、完璧な選手が出てこない。読者が感情移入できる、どちらかというと「はみ出し者」の彼らが、アメフトに出会ってどんどんカッコよくなっていく展開に引き込まれるのである。

また、物語のハイライトである「神龍寺ナーガ戦」は、週刊少年ジャンプ史上1番の名勝負である(断言)。この前正月に実家に帰ってコミックスを読み直したが、やはりこの試合が1番面白かった。
敵チーム「神龍寺ナーガ」の選手・阿含のキャラクターが最高過ぎる。
凡才たちの「諦めない心」をつぶしにくる天才・阿含の絶望感は、当時読んでて物語がどうなるのか本当にヒヤヒヤしたものだ。

〇『アイシールド21』試し読み

shonenjumpplus.com

14年半ぶり少年ジャンプに新作掲載

そんな名作『アイシールド21』の読み切りが14年半ぶりに少年ジャンプに掲載された。

今回の特別読切は連載開始21周年を記念したものであり、高校を卒業し大学アメフトの世界に活躍の場を移したセナたちオールスターが、それぞれの夢とプライドをかけて戦う、最終巻の続きのストーリーがセンターカラー読切55ページで描かれる。

互いにプロを目指す『アイシールド21』こと「小早川セナ」と『地獄の司令塔』こと「ヒル魔妖一」の最終決戦が物語の内容だ。

栗田や阿含などの多数のキャラクターも登場し、当時からほとんど変わらない村田先生の作画で読むことができたのが嬉しかった。

そういえば、当時大学に入学した時、ちょうどアイシールド21が流行っていて、アメリカンフットボール部の見学とか行ってたなぁ…
まぁ結局、ワンダーフォーゲル部に入部してアウトドアの道に進んだんだけども。

けどもし機会があるなら、アメフトもやってみたいんだよね。
そのくらい、アイシールド21はアメフトやってみたくなる作品なのである。

久々に買ったジャンプ

アイシールド21』特別読切より タイトルは「BRAIN×BRAVE」

アイシールド21』特別読切より ラインマン栗田も活躍する

アイシールド21』特別読切より ヒル魔「KILL!KILL!」

アイシールド21』特別読切より やはり最後に立ちはだかるのは天才・阿含
ジャンプ+にて無料公開中です

shonenjumpplus.com

また、YouTubeのジャンプチャンネルより、読み切り告知アニメがアップされていた。
ハンター×ハンターみたいに、アニメをリメイクしてくれんかなぁ‥

www.youtube.com

 

【YouTube】個人的に好きなyoutuber5選

ブログを書きながらダラダラYouTobeを見るのが日々のルーティーンである。
今回は好きなyoutuberでも紹介したいと思う。

だーまめ

www.youtube.com

1人目は、だーまめ。
だーまめ氏の動画には、テキスト読み上げソフトウェア「VOICEVOX」のキャラクター・ずんだもんが起用されており、ずんだもんが社会や歴史を楽しく分かりやすく解説していくという内容である。
R6.1.27現在、30本の動画を投稿しており、それだけでチャンネル登録者数25.5万人である。スゴイ。
ずんだもん解説動画の頂点にいる方である。
社会や歴史がとてもよく分かる動画なので是非とも見て頂きたい。

www.youtube.com

へんなラジオ

www.youtube.com

2人目は、へんなラジオ(旧名は銀歯)。
俺がYouTubeにハマったきっかけとなるyoutuberである。
主な動画内容は車やバイクでのドライブ映像を流しながらの雑談。
今まで様々な職を転々としておりそれらの思い出話や就職活動、所属する班で起こった問題、これからの展望などを相談口調を交えながら話す。
仕事は基本的に製造業であり、底辺労働者を自認しており、それが悩みかつ売りのYouTuberだ。
この人の凄いところは、ほぼ毎日投稿しているところ。
毎日ラジオのように、底辺職場の話を聞いている。

www.youtube.com

チー牛速報

www.youtube.com

3人目は、チー牛速報。
主にアニメ・漫画・ゲームなど、面白い系の話題を速報で伝えるチャンネルだ。
何が面白いかって、テンポの良さ、そのワードセンスだと思う。
動画の再生時間はだいたい5分以内なので、サクサク見れるのも良い。
まぁ1回見てほしい。ハマる人はハマるだろうから。

www.youtube.com

オールマイティ・ラボ

www.youtube.com

4人目は、オールマイティ・ラボ。
ジャンル的には「解説系YouTuber」の一角である。
初期は「ティ」と名乗り、自身が飼育していたフトアゴヒゲトカゲの動画を投稿していたが、2022年05月07日に投稿された動画『ダチョウの頭が悪すぎる』が大ヒット。
これがターニングポイントとなり、以降は完全に動物解説チャンネルとなった。
様々な動物の生態を紹介しており、その内容は爆笑必至である。

www.youtube.com

AIと旅するおっさん【AI旅】

www.youtube.com

YouTubeより

5人目は、AIと旅するおっさん【AI旅】。
バイク用AIナビ「ヴィータ」(人工知能ナビゲーションシステム)を導入したバイクとともに、おっさんが旅をする物語。
動画内容は、モトブログ風バイク走行珍動画(モトコント)とのこと。
こんなAIがあれば、ツーリングがもっと楽しくなりそうである。
あと、ヴィータちゃん可愛い!

www.arituka.net

www.youtube.com

 

【Amazonタイムセール】冬キャンに便利なアイテムとかとか

個人的にAmazonタイムセールがアツい(唐突)。
今週は冬型の気圧配置になり、今季一番の強い寒気が流れ込むとのことだ。
北海道や東北の日本海側から中国地方、九州北部の広い範囲で雪が降り、大雪になる所がある。
察しの良い方ならもうお分かりかと思うが、そう、今季の冬キャンシーズン到来といったヤツだ。
せっかくなので、Amazonタイムセールの冬キャンに便利なアイテムを紹介したい。

スノーブーツ

シュラフ・テント

アウトドアチェア・キャンプテーブル

その他

…まぁ、Amazonタイムセール(アウトドア用品)を見ていて、自分が欲しいなと思った商品である。
これらを見ていると、アウトドア用品もかなり安価で手に入る時代になったなと感じる。
土日がホントに待ち遠しい。
キャンプ行きたい。

【動画作成】ぼっち・ざ・ろっく!× the pillows「Blues Drive Monster」

ニコニコ動画にて動画を作成した。
ぼっち・ざ・ろっく!(以下:ぼざろ)とthe pillowsの「Blues Drive Monster」を掛け合わせたMADである。
2024年より、ぼざろの総集編が公開されるとのことなので記念に作成してみた。

bocchi.rocks

また、ぼざろの紹介については下記リンク先に記載しているので今回は省略する。

offcamp5.hatenablog.com

…まぁ、なんというか、この動画を作った真の理由は、ぼざろに登場する「承認欲求モンスター」とthe pillowsの「Blues Drive Monster」の語呂が似ていたから、そんな感じである。

dic.nicovideo.jp

ぼざろより「承認欲求モンスター」

ということで、気になった方はぜひ見て欲しい。

www.nicovideo.jp

ぼざろより

ぼざろより「がっかりな後藤ひとり」

ぼざろより「憂鬱な世界を踏みつぶす承認欲求モンスター」

ぼざろより

ぼざろより

ぼざろより「あういえ~」

ぼざろより

【冬山登山日誌/伯耆大山・夏山登山道ルート】最高の冬山登山日和ってヤツ(後編)

R6.1.14(日)・快晴、冬山登山日和。
俺はいつもの登山仲間である後輩の金井(あだ名)と一緒に、鳥取県伯耆大山(標高1,729m)に登っていた。

ksnsenpai.hatenablog.com

ルートMAP

 

午前7時過ぎに駐車場を出発し夏山登山道ルートを登り、午前10時頃に頂上小屋に着いた。晴れているだけあり、登山者が多い。

上小

寒いので、とりあえず頂上小屋に入る。
俺も金井も腹が減っているので、湯を沸かしてカップヌードルを作る。
ちなみに小屋の中は灯りが無いので、ヘッドライトが必須である。

カップヌードル

金井「よーしできた、いただきまーす。あっ!?やべぇ箸忘れた!パイセン、割り箸ないっすか?」

俺「うん?あぁ、あるよ」

金井「ありがとナス!あぶなかったッス、素手で食べるとこだった…」

よくある忘れ物シリーズである。
金井がカップ麵を素手で食べる羽目にならなくて良かった。
30分ほど休憩し、頂上小屋を出る。

頂上付近よりパシャリ

頂上からの景色

じゃあ下りるか

金門と呼ばれているところ

下りは、ルートMAPのとおり、本谷方面から下る。
本谷では、滑り台のように、山の斜面を滑ることができて楽しかった。

tourismdaisen.com

金井の要望で「金門」という名所に立ち寄った。
金門とは、巨大岩石を半分に切ったかのような岸壁である。
写真のとおり、川の両岸に岩壁が向かい合っており、これを神門に例え御金門と呼ばれ、信仰の聖地として僧兵たちが修行に励んだ場所であったとのことだ。
なんか神々しい場所であった。

tourismdaisen.com

大山参道市場オリジナルラベル 大山Gビール

そして帰宅後、大山参道市場で購入した大山Gビールを飲む。
あぁ~天気も良くて最高の冬山登山だったなぁ。
いっつもこんな感じで晴れてくれたら良いんだが。

【冬山登山日誌/伯耆大山・夏山登山道ルート】最高の冬山登山日和ってヤツ(前編)

R6.1.14(日)・快晴。
今日も今日とて、俺は鳥取県伯耆大山に来ていた。
天気は快晴、風も無い。
最高の冬山登山日和ってヤツである。
さぁ、登っていこう。
いつもの登山仲間である後輩の金井(あだ名)と一緒に登る。
今回のコースは以下のとおり、先月登ったルートと同じである。

コースMAP

ksnsenpai.hatenablog.com

準備するワイ。駐車場は既に満車。

さぁ、登っていこう

日が出てきた

6合目小屋にて

午前9時、6合目小屋に到着。
冬山登山日和だけあって、かなりの人が登っている。
登山者やスキーヤー、ボーダー、山岳パトロール隊の人など、色んな人が登っている。
雪は少ないが、冬山シーズンが始まったかんじだ。

6合目で写真うつす俺

行くぜ金井!

そろそろ頂上か?

はしゃぐ金井

大自然の洗礼を受ける

上小屋が見えてきた

上小屋に到着

午前10時、なんとか頂上小屋に到着した。
自然の絶景が美し過ぎて、何枚も写真を撮った。
かなりたくさん撮ったので、前編・後編に分けることとしたい。
こんなに素晴らしい絶景に出会えることもあるから、冬山登山はやめられない。

【冬山登山日誌】伯耆大山烏ヶ山へ

新しい登山ウエアやザックを購入し、我慢ならないので冬山登山を敢行した。
今回はソロで、伯耆大山烏ヶ山へアタックした。

ksnsenpai.hatenablog.com

www.yamakei-online.com

また、今回は新しい試みとして、登山用GPSのアプリである「ジオグラフィカ」のフィールドテストを行った。
ジオグラフィカとは、iPhoneAndroid端末など、スマートフォンを登山用GPSにするアプリであり、登山中にピンポイントで現在地が表示される。
GPSロガー、ルート案内、音声でのお知らせなど、登山に必要な機能が詰め込まれており、多機能でいながらシンプルに使える仕様となっている。
フィールドテストの様子は、下記リンク参照である。

ksnsenpai.hatenablog.com

令和6年1月8日(月)午前9時、伯耆大山の鏡ヶ成に到着した。
鏡ヶ成とは、擬宝珠山、象山、烏ヶ山に囲まれた平地に形成された高原リゾートである。
「休暇村 奥大山」を中心に、キャンプ場なども整備されアウトドアを求めるレジャー客に人気であり、冬はスキー場へと衣替えし、穴場のゲレンデとして地元を中心に支持されている。

www.town-kofu.jp

大山へ向かう途中の車の中

鏡ヶ成に到着

雪は例年よりだいぶ少ない

トイレを済まし、さっそく冬山登山を開始する。
分かってはいたが、やはり雪は例年よりだいぶ少ないようだ。

今回の登山コース等

上記は今回の登山コース等の情報である。
ジオグラフィカで記録した内容だ。
烏ヶ山山頂までは行かず、標高1,230mのところで引き返した。
所要時間は約3時間、距離は4.8km、累計高度は311mである。

さぁ出発

車はここまでしか入れない

スノーシューを装着

先行者はなし…

積雪深は50cm程度と思われる

江府町と倉吉市の境界

登山道の入口

先行者はおらず足跡が無い

道しるべ(足跡)が無いので迷いやすい

そんな時ジオグラフィカがあれば遭難の危険を回避できる

雪も少ないからだろうか、自分しか登山者はおらず先行者の足跡さえ無い状況であった。
冬山登山したことがある人なら分かると思うが、雪が積もった状況で先行者の足跡が無い場合、どこに進んでよいか分からず迷ってしまうことが多い。
しかも烏ヶ山の登山道は、進む位置を示すピンクテープもほとんど無かった。
今回、このジオグラフィカのおかげで、常に登山中にピンポイントで現在地が分かるため、迷ってしまう(遭難する)危険を回避することができた。
もちろん、登山用GPSなので、電波が無くても問題なく使用できる。

歩行の際に沈む深さは20cm程度か…

標高1,230mの位置に到着。急勾配が割ときつかった。

ジオグラフィカで位置を確認

なんとか標高1,230mの位置に到着した。
烏ヶ山山頂に行くには、ここからさらに標高200mほど登る必要がある。
ここからは急勾配が続き、先行者の足跡が無いため雪をかき分けて進まなければならないため、今回はここまでということにしておいた。
万が一、滑落するのも怖いし。
ということで下山開始。

頂上からの眺め


登りは2時間、下りは1時間であった。
今回、下記写真のマムートの30Lザックを使用したが、とても役に立った。
何が良かったかというと、ショルダーハーネス部分にポケットがある点だ。
このポケットにスマホやカメラを入れておけば、サッと使用することができ、かなり便利だと感じた。

マムートの30Lザック

駐車場にて

ココア

カップヌードル

下山すると12時過ぎであったので、持参したカップヌードルを食す。
今回も無事に冬山登山ができて良かった。
ジオグラフィカは今後も使っていきたい。

geographica.biz

〇マムートの30Lザック

【登山便利ツール】登山用GPS-ジオグラフィカが凄かった件

1月8日(月)、鳥取県伯耆大山の烏ヶ山へ冬山登山に行ってきた。
冬山登山の様子は明日くらいに書こうと思うが、その時に使用した登山用GPSのジオグラフィカが非常に役に立ったので紹介したい。

www.yamakei-online.com

ジオグラフィカとは、iPhoneAndroid端末など、スマートフォンを登山用GPSにするアプリだ。登山中にピンポイントで現在地が表示される。
また、GPSロガー、ルート案内、音声でのお知らせなど、登山に必要な機能が詰め込まれており、多機能でいながらシンプルに使える仕様となっている。

今回、こんなに便利なアプリがありながら使っていなかったため、フィールドテストを兼ねて冬山登山に行った訳だ。

大山隠岐国立公園の鏡ヶ成近くの烏ヶ山に登る

登山出発時にアプリを開き、下記写真のとおり、足跡のボタンを押す。
これだけで記録が開始される。

実際のアプリ画面

 

なお、音量ありの設定にしておけば、

標高300メートル地点です
11時15分です・・・・

12時になりました
無理しないようにしてください・・・・ など

音声でのお知らせをしてくれる。

また、位置ボタン(足跡ボタンの上)を押せば、地図上にマーカーを設置することができ、その位置の名前・メモ等を記載することができる。

 

ひと通り山行を終えて、記録を停止すると、下記写真のようなjpgデータがスマートフォンに保存される。

保存された山行記録

日時、山の名称、記録時間、距離、最低高度、最高高度、累計高度、さらには行きと帰りの山の縦断面まで記録されるので驚いた。

 

今回、割とマイナーな山だったので、自分しか登山者はおらず先行者の足跡さえ無い状況であった。
冬山登山したことがある人なら分かると思うが、雪が積もった状況で先行者の足跡が無い場合、どこに進んでよいか分からず迷ってしまうことが多い。
また、烏ヶ山は進む位置を示すピンクテープもほとんど無かった。
そんな時、このジオグラフィカがあれば、常に登山中にピンポイントで現在地が表示されるので、迷ってしまう(遭難する)危険がほとんど無かった。
もちろん、登山用GPSなので、電波が無くても問題なく使用できる。

てか、なんでこんな便利なアプリ使ってなかったんだろう…
今度から絶対使うな…

 

ジオグラフィカは、トレッキング、雪山登山、ハイキング、散歩、釣りなど、アウトドアでの上質なGPSナビゲーションを実現する。
高い汎用性と信頼性が評価され、山岳遭難の捜索にも使用されている。

そしてこのアプリの最もすごいところは、これだけの性能を有していながら「無料」で使える点である。
下記リンクからダウンロードできるので、ぜひ次回の登山時に活用して頂きたい。

geographica.biz

迷うことなく登れた

【アマゾン初売りセール】Amazonで購入できる登山ウエアとか

アマゾン初売りセールがアツい。(2回目)
今回は、登山ウエアを紹介したい。

全て日本製!世界NO.1の繊維技術!「ファイントラック」

yamahack.com

斬新なデザインかつ機能的!「ティートンブロス」

yamahack.com

丈夫でファッション性抜群!「パタゴニア

store.yamap.com

極限の環境でも耐えうる機能性「マーモット」

kld-c.jp

エベレスト遠征にも使われているプロ仕様「ミレー」

tabichannel.com

リーズナブルと実用性を兼ね揃えた逸品「コロンビア」

tabichannel.com

アウトドア界のトップブランド「アークテリクス」

kurashi-no.jp

ファッショナブルかつリーズナブル「ロゴス」

www.logos.ne.jp

信頼できるタフなブランド「マウンテンハードウェア」

store.yamap.com

類を見ない革新的なブランド「アウトドアリサーチ」

tabichannel.com

いいの着てるね!「ノローナ」

store.yamap.com

これぞ北欧クオリティ!「ホグロフス」

yamahack.com

トップクラスの品質と性能「ブラックダイアモンド」

www.lostarrow.co.jp

最高のデザイン性「マムート」

mens.tasclap.jp

登山のウエアって、持ってるだけでなんか優越感的なものがあるんだよなぁ…

ksnsenpai.hatenablog.com

この前勝購入したマウンテンハードウェアのウエア