今週は山陰地方で割と雪が降っており、土曜日は晴れの予報だったので大山の”鳥ヶ山(からすがせん)”での冬山登山を計画した。
今回も後輩の金井(あだ名)と一緒に登る。
当日は午前5時に起き、松江から高速に乗り、約2時間弱でふもとの鏡ヶ成スキー場に到着した。
俺(登山中はだいたいこんな感じ)
金井(ストイックな登山家)
俺も金井も下界で日夜修業(筋トレやジョギング)をしているので、烏ヶ山冬山登山に不測は無いはずだ。
今回のコースは下記のとおり。
午前8時過ぎ、鏡ヶ成スキー場を出発。
少し歩いてから、道路が冬季閉鎖されている冬山の入口に着いた。
しかし問題発生。
俺はアイゼンは持ってきたが、スノーシューは準備していなかった。
というかそもそも持っていなかった。
スノーシューとは、雪の上を歩くとき、足が深く沈まないようにサポートしてくれるお役立ちアイテムだ。
フレームが大きく、雪との接地面が広く、浮力が高いため、ふわふわの雪でもスムーズに歩けるのが長所である。
硬く締まった雪の上や急斜面を歩くときはアイゼンが有効だが、雪深い平坦な場所や、緩斜面のフィールドでの歩行にはスノーシューが機動力を発揮する。
つまり、今回のような人があまり歩いていない、柔らかい状態の雪の上を歩く時は、アイゼンではなくスノーシューが必須であると言える。
⇓スノーシュー(トレッキングポールもあった方が良い)
・・・まぁ、無いものは仕方がないので、俺はアイゼンを装着し歩き始めた。
幸い、先行者がいるようで、道が出来ており雪が踏み固められていたため、アイゼンでも歩くことが出来た。時々ハマってしまうが。
”山陰のマッターホルン”烏ヶ山、あそこを目指す
やる気満々の金井
雪は2m以上積もっている
めっちゃ青空。スーパー冬山日和。
雪道を往く。⇧このようにスノーシューで歩きましょう
平坦な道はある程度踏み固められているのでアイゼンでも歩けたが、山の勾配が急になるにつれて足が雪にハマりやすくなり、体力がじわじわと削られていくのが分かる。
あと30分ほどで頂上に着くところで、俺から金井に一言。
という訳で珍しく撤退。降りたらスノーシュー買おう。
脚が雪にハマり、アイゼンに雪がこびり着くことによって非常に歩きづらくなる
頂上手前での無残な俺の姿。上のAAと完全一致である(笑)
頂上には行けなかったけど景色は最高でした
午前11時前、鏡ヶ成スキー場駐車場に着く。下山完了。
烏ヶ山を見ながら昼食を食べた。
さて、スノーシュー買いに行くか。
○おまけ
烏ヶ山の山の神(イメージ)
神「初めてですよ…私をここまでコケにしたおバカさんたちは…」